核製造・6か国協議参加は無期限中断…北朝鮮が声明
【ソウル支局】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は10日、声明を発表し、「(北朝鮮の)核問題に関する6か国協議への参加を無期限中断する」と表明した。
また、「朝鮮人民が選択した思想と制度、自由と民主主義を守るため、核兵器庫を増加させる対策を講じるであろう」とし、「我々は、ブッシュ政権の増大する対朝鮮孤立圧殺政策に対抗して自衛のための核兵器を製造した」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050210it11.htm
(2005/2/10/17:53 読売新聞 無断転載禁止)
ま、日本に負けて拗ねたのかは知りませんが、6カ国協議無期限不参加のカードを北朝鮮が切ってきました。
非常に今後の展開が気になるカードですね。
日本の視点から見れば、拉致問題の泥沼化(すでに底なし沼みたいなもんですが)、核弾頭の危機等が主に上げられます。ま、メディアは経済制裁をしない小泉と煽ってますが、経済制裁はじわじわと真綿を締めるようにゆっくりと発動されているわけで、遠からず、こういう脅しが発動することは小泉首相も判っていたとは思いますし、今後、北朝鮮の無期限がどれぐらいで解除されるかによってとる手段が変わるでしょうから、どういう反応を小泉首相がされるか楽しみです。
で、北朝鮮側からの視点というと、サッカーに負けた腹いせではないでしょうが、今まではゴネて脅してお金をもらったり、日本で犯罪をしてお金をもらっていた物が、じわじわと途切れだして埒が明かなくなったんではないでしょうか。
で、手段として、もう一度ごねて、「核兵器持ってるんだぞ、俺は戦争しかける気があるんだぞ!」と言い、日本の経済封鎖を解除させたり、食糧支援を求めてるつもりなのか、
中国に援助を要請し、日本にでも戦争を仕掛ける積もりなのか(現状の法整備では日本が対応するのに時間がかかるため、疾風迅雷の神風行動をすれば、かなりの打撃を与えられる可能性があります)まぁ、判りませんな。
「独裁者は疑心暗鬼になる」と言われるように、日本に暗殺されるかもしれないと思い込んでいるのかもしれません。そうなるとヤラレル前にヤレ理論になるわけで。
本格的に警戒した方がいいかもしれません。
最近北朝鮮の工作活動も激しいようですし・・・。
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000445.html
「あーかったりー、かったりくてたりー」
「たりくてかったるいか、かったるくてたるいか、はっきりしなさい」
「そもそも、かったるいってなによ?」
「たるいはダルイが訛った物で、かっは多分強調因子だろう」
「かったるい口調だな・・・つーか意味言ってくれよ」
「国語辞典で調べなさい」
「・・・・・・形容詞〔「かいだるい(腕弛)」の転〕(1)体が疲れてだるい。ものうい。「―・くて何もする気がない」(2)もどかしい。じれったい。「―・い男だ」→おかったるい[派生] ――げ(形動)――さ(名)・・・・・・嘘じゃねぇか!」
「フッ、諸説俗説が必ずしも嘘とは言い切れないではないか。私の類推が必ずしも間違いとは言い切れないのだよ、ワトスン君 確かに、適当に答えはしたが」
「・・・・・って騙されねーよ。そもそもワトスンっていつの時代のシャーロックホームズ気取りなんだよ!」
「ざっと100年前?」
「俺に聞くな!」
「しかしまぁ、アレだな」
「? ぁんだよ」
「窓の外を見ろ」
「?」
「と、見る阿呆」
「・・・・・・」
「いや、テストも終わりだなぁ・・・と私は言いたかったのだよ。遊びの約束してる大学生が目に入るじゃないか」
「・・・で? 何が言いたいんだ、コラ」
「かったるいと君が感じる期間が終わって、鎖に縛られた獣は野に放たれるわけだよ」
「・・・今、遠回しに、俺のこと見下しただろ?」
「いやいや、君の行動力を評して獣と表し、大学の課程がすべて終了して、休暇を大いに謳歌する君の様を奔放に表現しようとしたらそうなったまでで、別に見下したりしているわけではないはずだよ?」
「・・・?・・・まぁいいか。でもまだあと一科目あるしなぁ」
「それを落としたら君は留年だねぇ」
「うれしそうに言ってるだろ、テメ」
「そう見えるのは、君の心にだね--」
「いや、聞きたくない、うるさいほっとけ」
「悲観して振り払うほどに君は真面目に勉強していないようだが、現実から逃げてもすべては解決しないわけで、人生における障害は越えて突き進むざるおえないのが理性的な人間ではないのかね。そして逃げれば逃げるだけツケは回りまわって・・・・・」
「あーもう、難しい言い回しとかウゼェ。つーか何が言いたいんだよ?」
「机に単語書くのはよくないんじゃないかね?」
「・・・・・・俺に聞かれても・・・・困る・・・・・・」
「たりくてかったるいか、かったるくてたるいか、はっきりしなさい」
「そもそも、かったるいってなによ?」
「たるいはダルイが訛った物で、かっは多分強調因子だろう」
「かったるい口調だな・・・つーか意味言ってくれよ」
「国語辞典で調べなさい」
「・・・・・・形容詞〔「かいだるい(腕弛)」の転〕(1)体が疲れてだるい。ものうい。「―・くて何もする気がない」(2)もどかしい。じれったい。「―・い男だ」→おかったるい[派生] ――げ(形動)――さ(名)・・・・・・嘘じゃねぇか!」
「フッ、諸説俗説が必ずしも嘘とは言い切れないではないか。私の類推が必ずしも間違いとは言い切れないのだよ、ワトスン君 確かに、適当に答えはしたが」
「・・・・・って騙されねーよ。そもそもワトスンっていつの時代のシャーロックホームズ気取りなんだよ!」
「ざっと100年前?」
「俺に聞くな!」
「しかしまぁ、アレだな」
「? ぁんだよ」
「窓の外を見ろ」
「?」
「と、見る阿呆」
「・・・・・・」
「いや、テストも終わりだなぁ・・・と私は言いたかったのだよ。遊びの約束してる大学生が目に入るじゃないか」
「・・・で? 何が言いたいんだ、コラ」
「かったるいと君が感じる期間が終わって、鎖に縛られた獣は野に放たれるわけだよ」
「・・・今、遠回しに、俺のこと見下しただろ?」
「いやいや、君の行動力を評して獣と表し、大学の課程がすべて終了して、休暇を大いに謳歌する君の様を奔放に表現しようとしたらそうなったまでで、別に見下したりしているわけではないはずだよ?」
「・・・?・・・まぁいいか。でもまだあと一科目あるしなぁ」
「それを落としたら君は留年だねぇ」
「うれしそうに言ってるだろ、テメ」
「そう見えるのは、君の心にだね--」
「いや、聞きたくない、うるさいほっとけ」
「悲観して振り払うほどに君は真面目に勉強していないようだが、現実から逃げてもすべては解決しないわけで、人生における障害は越えて突き進むざるおえないのが理性的な人間ではないのかね。そして逃げれば逃げるだけツケは回りまわって・・・・・」
「あーもう、難しい言い回しとかウゼェ。つーか何が言いたいんだよ?」
「机に単語書くのはよくないんじゃないかね?」
「・・・・・・俺に聞かれても・・・・困る・・・・・・」
ども、エン@風邪引きましたです。
のどを突き破る痛みと、かるーい微熱と関節痛に悩みつつ勉強してないのに後3時間後に留年がかかったテストです。
日記書く前にテスト勉強するか寝ろよみたいな感じで、生きてるって証明と後やっぱテスト前に掃除がしたくなったり、やらなきゃいけないことがあるときって日記かいちゃうよねみたいな感じですよね。
んと、ま久々にROでも。
Gvでした。ふらふらのままでましたが、大手といわれてるところが攻めてきたのですが、実力というか、全軍?できてるにもかかわらず、指揮系統が混乱してるようで、軽くあしらえました。
今週は完全防衛デスね。
まぁ、Gvに関して思ったことは
案外テキトーでもやっていけるんだなぁって事と、俺の知らないところで、知っている人たちが結構動いて活躍しているらしいということ。
あと、俺らは目立ってないって事w
それなりに人気砦のように攻められてはいるようですが、あの程度じゃ落ちないですね。
ま、評価が低い方が楽なのでそれに越したことはないかな。
高けりゃ高いでいろいろ立ち回りで楽になりますが。
そんな感じで、もう一度軽く仮眠とります・・・。
のどを突き破る痛みと、かるーい微熱と関節痛に悩みつつ勉強してないのに後3時間後に留年がかかったテストです。
日記書く前にテスト勉強するか寝ろよみたいな感じで、生きてるって証明と後やっぱテスト前に掃除がしたくなったり、やらなきゃいけないことがあるときって日記かいちゃうよねみたいな感じですよね。
んと、ま久々にROでも。
Gvでした。ふらふらのままでましたが、大手といわれてるところが攻めてきたのですが、実力というか、全軍?できてるにもかかわらず、指揮系統が混乱してるようで、軽くあしらえました。
今週は完全防衛デスね。
まぁ、Gvに関して思ったことは
案外テキトーでもやっていけるんだなぁって事と、俺の知らないところで、知っている人たちが結構動いて活躍しているらしいということ。
あと、俺らは目立ってないって事w
それなりに人気砦のように攻められてはいるようですが、あの程度じゃ落ちないですね。
ま、評価が低い方が楽なのでそれに越したことはないかな。
高けりゃ高いでいろいろ立ち回りで楽になりますが。
そんな感じで、もう一度軽く仮眠とります・・・。
ああ、この胸をよぎる思いはなんだろう
2005年2月5日 日常 ども、寒気がするエンです。ゾクゾクの感覚は恋とかそういうのじゃなくて、純粋に風邪です。
まぁ、寒気と頭痛と争いつつ必死でバイトの授業内容の予習やってたら、アラームセットし忘れてまして。
遅刻しようかという誘惑と必死で戦いながら
死ぬ気で駅までダッシュして、バイトに出てきました。
電車で死んでましたが。
いいね、女子高生はイイよね。可愛けりゃもっといいんだけどね
とか必死にやる気を喚起しようと言い聞かせてたんですが、可愛い生徒達に癒されるなんて、いい展開がまってるわけがない。
どちらかと言うと、俺は男の方に人気があって、女子高生は室長(上司)がほとんど担当してます。
というのも俺が受け持ってる授業形式というのが、生徒は与えられた課題を自習形式で解いて、わからない場所を先生に質問するという形式なんですよ。担当は高1・2の数学。で、空いてる先生が質問に答える、と。
室長は二枚目なので女子は狙って質問してます(遠い目)
ま、よーするに、出来が悪い子(=男子)ほど手がかかわる訳で、仲良くもなるわけですわ。
でも正直、足し算引き算の仕方とか、掛け算の計算結果とかを質問するのはどうかと思うんだ、先生
仲良くなれば冗談を言い合うわけですが、流石に今日は俺が対応できないなぁ、できるだけ質問して欲しくないなぁ、とか思いながら授業やり始めたら、質問の嵐。
うんうん、だからね、問題はいる前に説明があったよね? ぇ、そこがわからない、じゃぁここから説明しようか、ああちょっとまって、こっち終わってからね。で、・・・・なって・・・・となるんだよ、OK? あ、うん、何? ああ、えーとね、だからここがこうなって・・・ってさっきアイツが聞いてた内容やーん。まぁいい、説明するから聞けよ。は?お前さっき俺に質問したやんけ、ちょっとこっち来い、いっしょに聞け。 どーせ、お前聞くんだからついでに聞いとけ(以下略)
まぁこれが、6時間エンドレスでした。
風邪気味なのでヘロヘロなのに手が全然抜けない状況に追い込まれて、話しかけられつつ予習と範囲が違う分野を教えてたりとか、よくまぁ生徒に嘘教えなかったよなレベルの授業を・・・。
人様の勉強教える前に自分のテスト勉強しないと留年しそうなんですが、俺
というわけで、今日はこんな感じで。
まぁ、寒気と頭痛と争いつつ必死でバイトの授業内容の予習やってたら、アラームセットし忘れてまして。
死ぬ気で駅までダッシュして、バイトに出てきました。
電車で死んでましたが。
いいね、女子高生はイイよね。
とか必死にやる気を喚起しようと言い聞かせてたんですが、可愛い生徒達に癒されるなんて、いい展開がまってるわけがない。
どちらかと言うと、俺は男の方に人気があって、女子高生は室長(上司)がほとんど担当してます。
というのも俺が受け持ってる授業形式というのが、生徒は与えられた課題を自習形式で解いて、わからない場所を先生に質問するという形式なんですよ。担当は高1・2の数学。で、空いてる先生が質問に答える、と。
室長は二枚目なので女子は狙って質問してます(遠い目)
ま、よーするに、出来が悪い子(=男子)ほど手がかかわる訳で、仲良くもなるわけですわ。
仲良くなれば冗談を言い合うわけですが、流石に今日は俺が対応できないなぁ、できるだけ質問して欲しくないなぁ、とか思いながら授業やり始めたら、質問の嵐。
うんうん、だからね、問題はいる前に説明があったよね? ぇ、そこがわからない、じゃぁここから説明しようか、ああちょっとまって、こっち終わってからね。で、・・・・なって・・・・となるんだよ、OK? あ、うん、何? ああ、えーとね、だからここがこうなって・・・ってさっきアイツが聞いてた内容やーん。まぁいい、説明するから聞けよ。は?お前さっき俺に質問したやんけ、ちょっとこっち来い、いっしょに聞け。 どーせ、お前聞くんだからついでに聞いとけ(以下略)
まぁこれが、6時間エンドレスでした。
風邪気味なのでヘロヘロなのに手が全然抜けない状況に追い込まれて、話しかけられつつ予習と範囲が違う分野を教えてたりとか、よくまぁ生徒に嘘教えなかったよなレベルの授業を・・・。
人様の勉強教える前に自分のテスト勉強しないと留年しそうなんですが、俺
というわけで、今日はこんな感じで。
コメントをみる |

ども、寒くて胃酸過多で腹痛に悩みつつ、冷たい牛乳を飲んで激痛によりのた打ち回ったり回らなかったり、タバコを吸って咽て吐きそうになっているエンです。
アレだよね、人間食べ物食べないとダメだよね。
っていうか、寒いよ?
去年と全然違うよ?
どれぐらい寒いかっていうと、この部屋が実家の俺の部屋と大差ないぐらいに寒いっていうか、寒いというより寒くてさムックて。
いや、ムックはどこから来たんだよ。
つーわけで、明日からテストです、テストらしいです。寒いです、いやもう本当にさムックて・・・。
法律の勉強してきますわ。
楽しみな法律のテストは明日だけヽ(`Д´)ノ
アレだよね、人間食べ物食べないとダメだよね。
っていうか、寒いよ?
去年と全然違うよ?
どれぐらい寒いかっていうと、この部屋が実家の俺の部屋と大差ないぐらいに寒いっていうか、寒いというより寒くてさムックて。
いや、ムックはどこから来たんだよ。
つーわけで、明日からテストです、テストらしいです。寒いです、いやもう本当に
法律の勉強してきますわ。
楽しみな法律のテストは明日だけヽ(`Д´)ノ
まぁ、久々に普通のでも
2005年2月2日 日常 リハビリです。リハビリつったらリハビリなんです。というわけでリハビリリなエンです。
リハビリリて、ソレが面白いと思って書いてるのかもしそうだとしたらそこで子一時間俺のつまらないつまなさを集約したつまらなさだけの間違った日本語(中略)れるま(中略)だぞ。
まぁ、ほっといて。まぁ塾教師も軌道に乗ってきました。
予習をテケトーにやるようになったり、お茶をうまく濁せるようになったり、一日タバコ一箱空けたりと、教師らしくなっていっております。
カテキョは首になりましたが
どーも、俺は叱るのに向いてない人間かもしれない。
まぁ、最近の子供は過保護で脆いって言うのもあるんでしょうが、俺が怖くて、もう教えに来て欲しくないそうな。
まぁ、それで少し凹んでおりました。今は平気ですけどね。
財布の中身は平気じゃないですが。
とりあえずテスト期間に入るのにテスト勉強しない、駄目な塾教師です
いや、留年かかってるんでスけどね・・・
まぁ、ほっといて。まぁ塾教師も軌道に乗ってきました。
予習をテケトーにやるようになったり、お茶をうまく濁せるようになったり、
カテキョは首になりましたが
どーも、俺は叱るのに向いてない人間かもしれない。
まぁ、最近の子供は過保護で脆いって言うのもあるんでしょうが、俺が怖くて、もう教えに来て欲しくないそうな。
まぁ、それで少し凹んでおりました。今は平気ですけどね。
財布の中身は平気じゃないですが。
とりあえずテスト期間に入るのにテスト勉強しない、駄目な塾教師です
ま、またコピペなわけで
2005年1月29日 エッセイ えーと、東京地検特捜部の井内顕策部長が就任に際して面白いことをおっしゃってます。
ま、ちとマスコミの人には耳が痛いかもw
これを言論弾圧として、虎の威を借りる狐の様に東京新聞は叩いてますが。
この人の意見は少々手厳しいけども、真っ当な物だと俺は思うな。
三 特捜部の実態について
東京地検特捜部は我が国最強の捜査機関などとよく喧伝されます。 しかし、特捜部の中にいるととてもそのような実感を持つことはできません。また、決してそのように喧伝されるような華麗な捜査をしているわけでもありません。
最初は事件なのかどうかさえもよく分からない様々な出来事の中でもがき苦しみながら何とか事件の形を掴んでいくという、 気の遠くなるような作業の連続です。一つの事件を仕上げるのに一年以上の期間を要することも多々あります。それで成功すれば良いのですが、失敗することも少なくありません。捜査が成功した場合には、肉体的には辛いものがあるものの、その辛さなど吹っ飛んでしまう達成感を味わうことができます。しかし、失敗した場合には、それまでの肉体的な疲労の上に精神的な辛さが加わり、しばらく立ち直れないこともしばしばです。
捜査部長も経験された吉永元検事総長が特捜部の捜査は山の稜線を歩くようなもので、一歩踏み出すと谷底に転落するという比喩を述べていましたが、私もまさにそのとおりだと実感しています。
また特捜部の扱う事件の性質上、どうしても政治との緊張関係が続くことがあり、その意味での精神的な負担をかなり強いられます。
さらにマスコミとの戦いがあります。正直なところ、マスコミの取材と報道は捜査にとって有害無益です。マスコミが無闇に事件関係者に取材したり、特捜部が誰を呼びだして取り調べたとか、捜索をしたとかの捜査状況の報道をしたり、逮捕や捜索の強制捜査のいわゆる前打ち報道をしたりすることによって、事件関係者に捜査機関の動きや捜査の進展具合を察知され、事件関係者が否認や黙秘に転じたり、その口が固くなって供述が後退したり進展しなくなったり、証拠隠滅工作がなされたり、関係者の逃亡やあげくの果てには自殺に至るということが少なくありません。そのような報道や取材は、まさに、捜査を妨害し、事件を潰して刑事責任を負うべき者や組織にそれを免れさせ、社会正義の実現を妨げ、犯罪者及び犯罪組織を支援している以外の何物でもありません。それは、同時にマスコミが犯罪者そのものに成り下がっていることの現れであると言って少しも過言ではありません。私は、常々、記者らに、そのような取材や報道に何の社会的意味があるのか、君らは犯罪支援をしていて恥じないのかと言っているのですが、まともな反論を聞いたことがありません。私の指摘が正鵠を得ているが故に有効な反論をし得ず、逃げているだけなのです。
その上、マスコミは、無責任に捜査をあおるだけあおっておいて、結果があおった通りにならないと、一転して手の平を返すごとく捜査を揶揄したり皮肉ったりするのが常套手段です。
しかも間違ったあるいは捜査妨害の報道や取材をしても、謝罪するどころか、論理をすり替えて他に責任を転嫁するのが彼らのこれ又常套手段です。この世の中で、マスコミほどいい加減で無責任な組織はないというのが、私が特捜検事を長くしてきた経験に基づく実感です。
そして、そのような取材や報道をする記者達の動機は、社会正義の実現などという崇高なものでは決してありません。自分がマスコミの社内で高く評価されるための功名心、あるいはそれと裏腹の自分が低く評価されて左遷などされないための自己保身以外の何物でもないのです。実際に、数は少ないのですが、それでも多少でも心ある記者は、私に内々そのような動機に基づく取材や報道であることを認めています。
以前に、法の華三法行という組織の犯罪について強制捜査(これ自体は警視庁が担当したものですが、本質は何も変わりません)の前打ち報道をしたことが原因となって証拠隠滅がなされたことがあり、読者からその前打ち報道について批判されたことがありました。その批判に対して、その社の記者は、「捜査の進展を把握し、正確かつできるだけ迅速に伝えることは、報道機関の責務であり、捜査機関をチェックするうえでも必要なことだとも考えている」旨の弁明記事を掲載しました。しかし、これは、私に言わせれば詭弁の最たるものです。どこに捜査の進展を把握し、正確かつできるだけ迅速に伝えることによって事件が潰れ、犯罪者がその罪を免れて良いと考える国民がいるでしょうか。少なくとも良識のある国民はそんなことは一つも望んでいません。しかも正確な報道どころか、誤った報道が多いのですからこの弁明は噴飯ものです。また、そもそも捜査機関のチェックをすることによって事件を潰してしまったら元も子もないはずです。それ以上に捜査機関のチェックができるだけの見識と良識を持った記者に今までついぞお目にかかったことがありませんし、本当に捜査機関のチェックをするというなら捜査後でなければし得ないはずです。
そのような意味で、マスコミは、やくざ者より始末に終えない悪辣な存在です。少なくともやくざ者は、自分たちが社会から嫌われ、また社会にとって有害な存在であることを自覚し、自認しています。ところが、マスコミは表面的には社会正義の実現などというきれい事を標榜しながら、実際はそのような卑しい薄汚い動機に基づいて捜査を妨害し、社会正義の実現を妨げ、犯罪支援を行っているのです。厚顔無恥も甚だしいものがあります。まさに百年河清をまつ思いです。
そのようにマスコミは本当に有害無益な存在です。マスコミに気づかれずに強制捜査に着手できれば、その捜査はほとんど成功したと言っても過言ではありません。例えば、先に触れた金丸信自由民主党幹事長らによる脱税事件、元建設大臣中尾栄一らによる受託収賄事件、中央社会保険医療協議会をめぐる贈収賄事件などがその典型例であり、マスコミに気づかれずに捜査を進めることができたことが一因となって、金丸や中尾あるいは中央社会保険医療協議会関係者の自白も得られたのです。逆に捜査がマスコミの取材や報道に巻き込まれ、妨害されて、困難を来したり、事件が潰れたり、事件が伸びずに末端の者の摘発だけで終わって本来摘発されるべき者が摘発されなかったという例が枚挙にいとまがないのです。そのため、いかにマスコミに気づかれずに隠密裡に捜査を進めていくかについて神経をすり減らす毎日です。
ま、ちとマスコミの人には耳が痛いかもw
これを言論弾圧として、虎の威を借りる狐の様に東京新聞は叩いてますが。
この人の意見は少々手厳しいけども、真っ当な物だと俺は思うな。
朝日新聞へNHKが抗議文を送付
2005年1月16日 時事ニュース えーとまずこれ
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/003.html
まぁ、堂々と朝日新聞が嘘の掲載しましたと訴えられております。
で、今回の事件内容を
Irregular Expressionさんが綺麗に図にしてまとめてくださりました。
興味のある方はドゾー↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000433.html
この日記は、実に良いコピペでできてますね^−^;
_| ̄|○
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/003.html
まぁ、堂々と朝日新聞が嘘の掲載しましたと訴えられております。
で、今回の事件内容を
Irregular Expressionさんが綺麗に図にしてまとめてくださりました。
興味のある方はドゾー↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000433.html
この日記は、実に良いコピペでできてますね^−^;
_| ̄|○
一日5回もこの短時間で日記更新するなんてありえませんな。
しかし順序を自分で決めれないのがちと厄介なのがなんとも・・・
あとちょん切られるのもキツイですわ。
ここまでかいといてナンデスガ、
テキスト起こしをなさったのも、資料集め等もなさったのも
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000431.html
Irregular Expressionというブログのgoriさんです。
非常に感謝しております。トイウカ尻馬に乗せてもらってるだけというかなんというかorz
ま、追記としてNHK側の公式見解を最後に引用します
阿部幹事長のコメントと一致しておりますな。
しかし順序を自分で決めれないのがちと厄介なのがなんとも・・・
あとちょん切られるのもキツイですわ。
ここまでかいといてナンデスガ、
テキスト起こしをなさったのも、資料集め等もなさったのも
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000431.html
Irregular Expressionというブログのgoriさんです。
非常に感謝しております。トイウカ尻馬に乗せてもらってるだけというかなんというかorz
ま、追記としてNHK側の公式見解を最後に引用します
4年前にNHK教育テレビで放送された「戦争をどう裁くか」というシリーズ番組のひとつについて、自民党の安倍晋三氏と中川昭一氏が放送前にNHKの幹部を呼んで放送の内容に偏りがあるなどと述べたと報道されたことについて、NHKは改めて調査を行いました。その結果まず、NHKの幹部が中川氏に面会したのは放送前ではなく放送の3日後であることが確認されました。また安倍氏についても放送の前日ごろに面会していましたがそれによって番組の内容が変更されたことはありませんでした。この番組については内容を公平で公正なものにするために安倍氏に面会する数日前からすでに追加のインタビュー取材をするなど編集作業を進めていたものです。さらに去年3月の東京地方裁判所の判決では制作会社の責任は認められたものの番組の内容については「公平性や中立性といった多角的な立場から編集されており放送局に保障された編集の自由の範囲内だ」と認定されています。NHKは公共放送として何人からも干渉されず常に自らの責任と判断で企画し編集することを基本としており今後も不偏不党の立場を守って放送による言論の自由と表現の自由を自ら確保していく考えです。NHKはこうした内容について関根放送総局長の見解として13日夜、発表しました。
http://www.nhk.or.jp/news/2005/01/13/d20050113000188.html
阿部幹事長のコメントと一致しておりますな。
古舘「もちろんそうですよね」
安倍「第一、中川さんその番組の後だから。全然関係ない話じゃないですか。で長井さんが言ってるのは中川さんが(NHK幹部と会ったのは)番組の後であるにも関らず何回も圧力をかけたと言っている。私は29日の以前に一切(NHK幹部と)会っていないのに会ったと言っている。彼は、加藤さんも認められたように、『らしい』でしょ?しかし『らしい』がいつか事実に摩り替わってるじゃないですか。それが私やっぱり報道の怖いところだと思うんですね。あくまでも『らしい』。で伝言ゲームっていうのは5人でやったら全く違う事実になってますよね。それと同じ事がやっぱり起こり得るんですよ。そりゃ起こり得る。」
古舘「ここに中川さんがいらっしゃらないんで、失礼にならないように気を使って喋りますけれども、NHKの現段階での関根総局長ですか、のコメントが直前に入りました、今日ね。それと中川さんが今日、ヨーロッパ、パリの方からの談話が入ったのとピタッと一致していてまさに安倍さんの仰る通りなんですよ。2月の2日、放送の3日後に会ってるんであって、そりゃNHK側も中川さん側もピタッと一致している。あぁそうなのかと当然思うんです。ところが昨日までの報道などによると、『これは民衆裁判をやるのは介入になるから勝手だと言ったけれどもあまりにも酷いものに関してこう言った』ってのニュアンスが出てるんですよ中川さんからも。ちょっと今日の中川さん本人の談話と昨日までがちょっと腑に落ちないっていうところがあるんですよ。安倍さんの場合は確かにね、この数日の流れっていうのは一致してるような気がするんですけれども、なんか有ったのかなっていう、」
安倍「まぁあの、私は一貫してですね公平公正な番組を作ってくれという最初から私はこれしか言っていないっていう事は申し上げている通りだと思いますね。中川さんについては中川さんからよく話を聞いていただきたいと思いますが、中川さんもアポは2月の2日だという事は明確になっていますから事前検閲には全く関っていないと思いますね」
古舘「二人であったっていうことは無いんですね、中川さんと安倍さんが、」
安倍「そもそもね、同席して会ったって事になっているんですが最初の方は、朝日で、」
古舘「違うんですか?」
安倍「そりゃもうまったく違いますし」
加藤「いや、それぞれ会ったって言うことになってました…」
安倍「雰囲気は同席という風に書いてあるんですね。で、まったく同席もしていませんし、圧力も掛けていませんし、私は『(NHK幹部を)呼びつける』という言葉が何回も出てきますが呼びつけてもいませんね。そういう中でしかし4年もたって今なんでこのねタイミングで出てくるのかなっていうのが私は不思議でならないんですね。こんな形で。さっき、加藤さんが言われました、二人の所謂"工作員"というのはですね所謂ジェームスボンドみたいな工作員ではなくて、非常に広い意味での工作員というのは、例えば、堂々と"工作課"というのがあって、それは日本で政治的な工作を行うというのであれば、例えば古舘さんに接触をしてなるべく北朝鮮の事を理解してもらおうという行動を取ればこれは工作活動なんですよ。これには黄虎男氏も、日本語非常に上手いですから、私もその場に立ち会ってる。その後2回ビザは発行されなかったんですね。それは(活動に)彼らが関っているからであって、それはその彼らが検事として関っている(民衆)裁判を正当な裁判として報道し様としていたこれもまた事実なんですね。これもまた国民に知っていただきたいと思うんですね。だからと言って私は介入していいとは全く思っていませんし、事実介入していない」
古舘「それで言いますと、共産党ですか、安倍さんの参考人招致とか、国会招致の問題が出てきている、民主党はまだ全く言ってないようですけども、こりゃもう堂々と国会でもキチッとするべきですか?」
安倍「そりゃ全くの事実誤認ですから、国会でですね、国会というのはそれによって予算委員会の審議を遅らせたりとかそいう手練手管に使われるんですね。そういう次元の問題で私は使われたくは有りませんし、むしろもう私はここで国民の皆様に説明し終えたと思ってますね。全くの事実誤認ですから。」
古舘「あーそうですか、国会でやる次元の話ではないということで。だからこそこういうテレビに出てきたというわけで、」
安倍「第一、1月の29日以前には会っていないし、それも向こう側から来たわけですし、全くの前提の事実が違う。中川さんに至っては番組放送後にしか会っていないと言うことですから。」
古舘「そうなんですかぁ〜」
安倍「ですから何故それが事前検閲になるかという事は非常に不思議ですし、もう一度申し上げますが長井さんという方は伝聞でしか仰っていない。伝聞でしか仰っていない。それが全く事実に反してますから。それは長井さん本人もそこは事実を確認していただきたいですね。」
古舘「うぅーむぉー、だとしたらどうしてこういう会見を開いたのかなという、まだ腑に落ちないところがあります。。。ハイッ!わかりました有難うございました。」
安倍「どうも」
えーと、赤バッカで非常に見づらい感じになっちゃいましたが、
一貫して阿部幹事長がおっしゃりたいことは、「長井さんの発言は伝聞系ばかりで、私たちの行動とまったくもって一致していない。主張されている事を事実として報道してますが、ソレはまったくもって違う」て事ですな。
ハナから間違えてることを大々的に報道しないでいただきたいという事かな。
ぜひとも名誉毀損で朝日を訴えていただきたいと思います。
訴えた裁判結果なんざ報道しないと思いますがね。
古舘「加藤さん、こういう心境(長井さんの心境)で敢えて顔を出して会見するというのは或る意味勇気の要る事じゃないですか?」
加藤「いや物凄い勇気要ると思いますね。4年間迷いに迷って…」
安倍「いや、でも伝聞ですぐ政治家を批判してしまうんですか?伝聞で?」
加藤「いや、現場にいた人ですからね」
安倍「現場にいた人だからって伝聞なんですよ?」
加藤「いやだから、伝聞かどうかもまだ、
安倍「だって『らしい』って言ってるじゃないですか」
加藤「いや〜、だってひょっとしたら、直接色々もっと聞いているのかも知れませんから〜」
安倍「直接色々って『私』から?」
加藤「安倍さんからじゃぁないと思いますけれども〜」
安倍「中川さんからでも無いと思いますよ」
加藤「NHK、主にNHK側からだと思いますけどね」
安倍「それであればですね、それを証明しなければならないです。もし伝聞が違っていたらね事実と違う事で私を批判した事になりませんか?」
古舘「安倍さんに関してはそうなります」
加藤「先程、模擬法廷の話が有りましたけれどね、今日は歴史問題の話ではないと思うんですよね。ジャーナリズムと政治介入って言うものが焦点が当たっている問題だと思うんですけれども、その中でさっき安倍さんの発言でね、ちょっと物凄く面白いと思ったんですけれども、北朝鮮側の検察役で来た黄虎男さん、あれ二度の日朝首脳会談の向うの主席通訳をやってらっしゃる」
安倍「ええ、そうですよ」
加藤「工作員なんですか?」
安倍「そりゃあ事実上工作員でもあるんですね」
加藤「はぁ〜」
安倍「恐らく、加藤さんには窺い知れない世界だと思います。それだけ国際政治に加藤さんもしかしたら精通しておられないと思うんですが、北朝鮮という国はですね、」
加藤「あのぉ、黄さん、は、多少は面識、ていうか、有るんですけど…」
安倍「やっぱそれは面識有るんだと思います。」
加藤「はぁ…」
安倍「その時にマスコミ関係者からですね情報を取る、そしてなるべく北朝鮮のシンパにしようとすると言う事を所謂『オペレーション』と呼ぶんですね。それに関ってるからこそ加藤さんに接触したんじゃないかなぁ、とこう思いますね」
加藤「それと、あとぉ、もうひとつ私根本的なところでね、やっぱり安倍さんはあの国会でそれなりに動きをなす国会議員だし、しかもあの当時は官房副長官という政府の中枢の一員ですよね。言葉は大変重いですよね。公平・公正、放送法の一つの原則。それと同時にやはりいかなる法権力に基かない、法律に基かない介入は排除すべきという放送法のもう一つの原則も有りますよね。そういう設定の中で、大変重い立場の安倍さんから何か言葉が発せられるとですね、それはあの、政治的な圧力とか、うろたえるという事が無きにしも有らずだと思うんですね、」
安倍「それはねぇ、あの、私極めて最初から結論ありきだと思いますが、向こう側が説明に来たいといって、で説明に来て、それに対して公平公正にお願いしますよと私は申し上げたわけですね。それが介入になるのかという事だと思うんですね」
古舘「確かにここでね、安倍さん、整理しますと、その長井プロデューサーは推測でモノを言っているところが多々有ります。『全て』と仰いましたが多々有ります、まぁそれはそれとして、で安倍さんの名誉が傷つく部分が有ったとしたら全く事実と違う事が報道されそしてプロデューサーの方からの会見でも出てきたんだったらこれはキチッとしなきゃいけないことは当然だと思います、だから今日の放送来てもらってるんです、」
安倍「これは、あの、」
古舘「ところが、あのちょっと聞いてください、ところがですね、やっぱり今のちょっと加藤さんのご発言にも関連しますけども30日、2001年の1月30日の放送で29日のそのNHK内部のゴタゴタ、そりゃこれも推測ですよ私現場見てないから、しかし色々聞いていく中ではかなりスッタモンダでギリギリのところで放送カットしたり内容を一部差し替えたり、これは安倍さん中川さん全く関係無い所でも何かの政治的な圧力めいたものが有ったのかなって推測しても、これ不思議はないでしょ?」
安倍「しかし、一方ですね、あまりにも酷い番組が出来たとすると、ねっ、局内で『これはいくらなんでもこれは直さなきゃいけないな』と言うことになっていたという推測も成り立ちますよね。」
安倍「そうですね。そのアポは26日にされていたという事なんですね。ですからその作業はずっともう始まっていた。そしてその、そもそもこの模擬裁判なんですが、これは要するに性犯罪においてですね、昭和天皇と日本国を裁くという裁判なんですね。そしてその裁判の冒頭ですね松井やよりさんという方が主催した、元朝日新聞の記者の方なんですが、なぜ九段会館を選んだかといえば『悪の根源である皇居のすぐ傍にあるからだ』という事を明言したという極めて明確な思想性において裁判がなされて、そして最後に裁判長がですね『天皇ヒロヒトは性犯罪と性奴隷強制の責任により有罪という判断を下す』という判決を下すとですね場内が拍手のウェーブと興奮の坩堝の中で歓喜に包まれるという極めて異常な状況、そして弁護人もいなければ弁護側の証人もいないわけです。そしてなんと検事にですね北朝鮮の代表者が2人なっているんですね。この検事は黄虎男氏と鄭南用氏って人がなっているんですが、この2人はですね、これはもういわゆる"工作員"として認定されていて、その後日本はビザを発給していないんですよ、この人物達には。いわゆる"工作活動をしている"という認定が有ったんですね。その人たちを検事として、裁く側としてですね、登場させている裁判だったというのも事実。しかし、だからといって私がそれを主催者側の意図どおり作った番組だからといってそれを事前に検閲するというのは慎まなければいけませんから、それはやっていない。私が申し上げたのは公平で公正な、たまたま向うが説明に来ましたから、説明に来た中でそういう風に申し上げたに過ぎない。」
古舘「ただ永田町の中で漏れ聞いている情報が入っている中で、そういう情報を安倍さんはキャッチしていた。たまたま29日会った時にその話がNHK側から出たんであって事前検閲だとか、事前にTBSのオウムの時の様にVTR見たとか、そいう事実は一切当然無い」
安倍「当然一切無いですね」
古舘「一切無いという事ですね。ただ、あの、観点を変えますと放送法が規定している意見が対立している問題について出来るだけ多くの角度から論点を明らかにしていこうという放送。これで言えば26日でもアポイントメントを取っていて、その裁判、民衆裁判に対する反対論者の人たちのインタビューを撮っていて進行していたという事であれば、なにも3分カットだ4分カットだという話にはならなくてもよかったという見方もあると思うんですが?」
安倍「それはまぁNHK側の話ですから私の窺い知れ無い所なんですがね、」
古舘「まぁ意見を言っただけだから」
安倍「私はその公平公正にという話を申し上げただけです。向こう側が説明に来て、そういう意見を申し上げただけなんですね」
古舘「そうしますとね、安倍さん。安倍さんが言ってる事が、もし、仮に、全て正解、正しい事だとしますと、NHKの現職プロデューサーが会見まで開いて実名素顔を曝して、涙を流しながら、どうしてそんな嘘を吐くのかという、非常に分からなくなる、」
安倍「私、先程のVTR見ていましたらですね、長井さんは『そう言ったらしい』『そうらしい』としか言ってないんですね。」
古舘「確かに推測もありますね…」
安倍「いやいや、全部ですね。私は長井さんと会ったわけでもないし、私は長井さんに圧力をかけたわけでもなくてですね。事実、もし、長井さんが、私がですね29日に以前に長井さんが言ってるように29日以前にこの番組の問題でNHK関係者と接触をして圧力を掛けたというのであればですね、私が何時何処で誰にどのように圧力をかけたかと言う事をですね明確に証明してもらいたいと思います。もしそうじゃなければ、長井さんはNHKという大きな組織に向かって立ち上がっているという立場では有りますが、それによって私が全く事実と違う事について非難されているわけですから、それは私の名誉を著しく傷つけていると思いますね。それは、それについては長井さん事実を証明していただきたいと思いますね。私はもしそうであれば、それは私の認識違いですから謝ります。そうでないのであれば、長井さんがそれが正しいというのであればそれを証明していただきたい。でなければそれは是非とも謝罪をしていただけなければならないと思いますね。」
阿部幹事長が言うには、長井さんの言っている事は不明瞭だと、寧ろ自分と認識が大いに異なると。
その事実を本当だと主張するなら、泣き落としでなく事実としての証明をしてほしいと、主張してます。
ども、久々にニュースを書かせてもらいます。つーかまぁ、こぴぺなわけですけども。
まず報ステの阿部幹事長と古舘の会談をドゾ
テキスト起こしはIrregular Expressionさんです。
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000431.html
長いので分割されます。
つか、ここだけで十分今ニュースで流れてるのは間違ってるんじゃないかという風に取れますな。
ニュースではひたすら阿部幹事長が嘘をついているように流されておりますが、どっちが嘘ついたかは裁判で明らかにする以上決め付けれないのではないかと・・・
まず報ステの阿部幹事長と古舘の会談をドゾ
テキスト起こしはIrregular Expressionさんです。
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000431.html
2005年1月13日 テレビ朝日報道ステーション
安倍晋三自民党幹事長代理生出演全文
安倍=安倍晋三
古舘=古舘伊知郎
加藤=加藤
古舘「本当に凄いところに来てしまっている。それに関して安倍さんはこれはもう皆がわかる事で思想性を超えて理解されている所だと思うんですけど、本当に早くから拉致家族の人たちとも会って拉致の問題解決に向かって動いてきてて、そして今言いましたように拉致が此処まで来てる。暗礁に乗り上げたとも言えるし、ここから日本がどう出るのかというね、こういう大事な局面なんで、余計にね、違うことで味噌がついたりするのは嫌だと思うんですよ。そこで来て頂きたいなというふうに思ったんで、そこで今日はNHKへの政治介入が有ったか否かの問題について絞って聞いて良いですか?」
安倍「ええ、そうしてください」
古舘「いいですか。NHKを安倍さんが呼びつけたというニュアンスも伝わっているんですけど、どうなんでしょう?」
安倍「今のビデオを見ていてですね、報道は怖いな、と思ったのは長井さんという方の証言を元にVTR作っているからアレがまるで事実化のように見えるんですが、先ずですね私が呼びつけたという事は無いんですね。それは全くの事実誤認であって、朝日新聞もそういう報道をしていましたがそれは誤報だと思います。」
古舘「誤報ですか?」
安倍「誤報ですね。それはもう明確です。私はですね1月29日にNHK側から『予算の問題についてご説明に来たい』と。よくNHKは予算の時期になると関係者の所にですね、説明に来るんです。で説明に来られて、そこでですね当時永田町で話題になっていたこの『裁判』の特集番組についてですね説明があった。その説明に対して私は…」
古舘「ちょっといいですか?NHK側が予算に関連して、たまたま29日、放送の前日になりますけれども、安倍さんと、呼んだんじゃなくて、向うが来て、安倍さんと顔を合わせた時にたまたまこのNHKのこの番組に関する話が、向こう側から有ったんですか?それとも…」
安倍「向こう側からですね」
古舘「向こう側から」
安倍「で、関係者をその人が連れてきたんですね。私の知らない人が来たからどういう事かなと思ったら『この機会ですからちょっと説明させていただきます』っていうことで番組に対しての説明が有ったんです」
古舘「それ、NHKの幹部ということですね?」
安倍「ええ、幹部ですね。それについては、私もですね、説明を聞いてですね。しかしそれについては随分酷い内容になっているという話を私は仄聞で聞いていましたんで、そりゃもうちゃんと公平公正にですね、NHKですからちゃんとやってくださいね、という話をして。そりゃもう至極当然のことだと思いますね。政治家、特に与党の議員であり当時私は官房副長官ですから、所謂事前の検閲とかですね、圧力を絶対にかけてはいけないと、こりゃもう政治家にとって当然のイロハだと思いますね」
古舘「認識が有った」
安倍「えぇ、そういう認識は絶対に持たなければいけない。『そうではない』という報道がなされてますから私はこれは私の名誉に関るからハッキリさせて置かなければならない、ということで今日(報道ステーションに)伺ったわけですね」
古舘「そういうことですか」
安倍「中川昭一さんに至っては2月の2日なんですね。」
古舘「そのようですね」
安倍「つまり放送された3日後にですね会ってますから、事前検閲とは全く勘違いの話であって。あとNHKが説明している、また関係者が説明しているところに拠ると秦郁彦さんがですね、日大の教授が、この裁判に批判的なコメンテーターとして登場するんですがその修正がなされたのはですね26日にアポを取って28日、即ち私に会う前に既にVTRを撮って、その修正作業自体はもう何日も前から始めていたという事なんですね。ですから、そもそも私が会う会わないは全く関係なかったと思いますよ。」
古舘「あーそうですか。では昨日の安倍さんのコメントにも全く一致しますけども市民団体の民衆法廷に関して、NHKが安倍さんに29日に会う前に反対論者である方のインタビューを既に撮っていたと。」
長いので分割されます。
つか、ここだけで十分今ニュースで流れてるのは間違ってるんじゃないかという風に取れますな。
ニュースではひたすら阿部幹事長が嘘をついているように流されておりますが、どっちが嘘ついたかは裁判で明らかにする以上決め付けれないのではないかと・・・
ええと
2005年1月10日あけましたね、オメデトウございます、腐ってました。
どもエンです。
塾講師が板についてきました、書くべきことが見当たらない生活態度を改めなければいけません。そろそろこの日記終わっちまうデスヨ?
最近はメタルギア3やってます。もうひたすらただひたすらにメタルギア。
ボケようと思ってボケれませんどうすれば良いですか
関西人としてのアイデンティティを抜き取られていってる気がします。話術のスキルを3から0にされた感じ?
元々ないからそう変わらんか・・・
り、リハビリですからー。・゜・(ノД`)・゜・。
どもエンです。
塾講師が板についてきました、書くべきことが見当たらない生活態度を改めなければいけません。そろそろこの日記終わっちまうデスヨ?
最近はメタルギア3やってます。もうひたすらただひたすらにメタルギア。
ボケようと思ってボケれませんどうすれば良いですか
関西人としてのアイデンティティを抜き取られていってる気がします。話術のスキルを3から0にされた感じ?
元々ないからそう変わらんか・・・
り、リハビリですからー。・゜・(ノД`)・゜・。
なんか新しい機能ですね
2004年11月25日 まぁネタも無いのに書くのはあれか、何か、人恋しいのか、そうでもないな。血を吐きそうなぐらいに喉が痛いエンです、こんばんわ。
書かないと自分の日記を書く形式を忘れますね。どういうネタ展開したかもわからない。過去のつまらないネタも曝け出して一切消さずに連ねてきましたが、昨日のはさすがに不味いかなと。
まぁ消しませんが。
とりあえず人恋しいです。
バイトでした、数学のテストの採点をすると言われていったら英語の採点しました。
判りませんて(;´Д`)
あとあれですな。中学1年生だけど大人っぽい子が多くて普通にこの子将来美人になるなーとか、うわーミニスカで足きれーとか、コイツ将来カッコよくなるなぁ・・・とか。ちょっとまて
俺は何をしにいきましたか?
ちょっと自分で自分が大丈夫か不安です。
風邪が悪いんですよ、風邪が
多分。
少なくとも将来コイツかっこよくなるなーとか、俺そっちの方面シュミ無いですから…そもそも中1の女の子かわいいーって思い出してる時点から間違えてる気もしないでもない
熱で処理能力下がってるんですよ、多分……。
書かないと自分の日記を書く形式を忘れますね。どういうネタ展開したかもわからない。過去のつまらないネタも曝け出して一切消さずに連ねてきましたが、昨日のはさすがに不味いかなと。
まぁ消しませんが。
とりあえず人恋しいです。
バイトでした、数学のテストの採点をすると言われていったら英語の採点しました。
判りませんて(;´Д`)
あとあれですな。中学1年生だけど大人っぽい子が多くて普通にこの子将来美人になるなーとか、うわーミニスカで足きれーとか、コイツ将来カッコよくなるなぁ・・・とか。ちょっとまて
俺は何をしにいきましたか?
ちょっと自分で自分が大丈夫か不安です。
風邪が悪いんですよ、風邪が
多分。
少なくとも将来コイツかっこよくなるなーとか、俺そっちの方面シュミ無いですから…
熱で処理能力下がってるんですよ、多分……。
ども、風邪引きましたエンです。
順調にバイト増えました。カテキョもし始めました。条件に合うとありえないぐらいに美味しいね、カテキョ・・・
喉が痛いです。原付寒いです。寒いです。明日もバイトです。寒いです。原付です。
風邪引きました。
ヒロシです。世の中クリスマス一色ですが。
俺には彼女どころかここ1週間女の子と目線すらあってなかとです。
モテないネタなんかつまらんと思っとったとですが、それ以外ネタがありません。ヒロシです・・・ヒロシです・・・
順調にバイト増えました。カテキョもし始めました。条件に合うとありえないぐらいに美味しいね、カテキョ・・・
喉が痛いです。原付寒いです。寒いです。明日もバイトです。寒いです。原付です。
風邪引きました。
ヒロシです。世の中クリスマス一色ですが。
俺には彼女どころかここ1週間女の子と目線すらあってなかとです。
モテないネタなんかつまらんと思っとったとですが、それ以外ネタがありません。ヒロシです・・・ヒロシです・・・
塾教師にまたなります。
また先生って呼ばれてきます。
ニュースの方は、民主党が不祥事また山のようにおかしているようだけど、TVでは目に付きませんなー。
それより古館が気持ちよく石原都知事に論破されました。
見逃した人(オレ)達はこちらへドゾ↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/ishihara_vs_furutachi.html
やべぇ、石原知事かっこいいな。石原都知事の正論から逃げる為に古館が話題を必死に飛びはねてあっちこっちいってる様が良く解る。
石原都知事の「あなた、あっち行ったりこっち行ったり飛んだり跳ねたり、もうちょっと落ち着いて物を話しなさいよ」
って意味は、一つのテーマに絞って話をしろって意味なわけで。一つのテーマに絞って話をするのは報道する者にとって当然のスタイル。むしろ最低限の義務ですらある。もっとも俺も結構守れてない事ではあるけど。こればっかりは素人だから勘弁して欲しい。論文として書くならもう少し真面目にはやるけども。ってそれた。
「あと何年かしたらどっしりしてみせますよ!」って、『報道者としての資格が君はないよ』っていわれたのに、『まだ慣れてないからもう何年か待ってくださいね!』って、客が見てる前で吐く台詞じゃないよw
少なくとも「私はプロじゃありません」つってるわけで、プロじゃないんならTVから消えろ。古館になってから見てない俺が言うのはアレダが。
その台詞を吐くならアシスタントでもしてやり方を学んで来いよw
てか、勉強した上でこの台詞なら、偏向放送する為の台詞しか吐いてないんだよな。つーか勉強した上で偏向放送してるとしか思えないが。
また先生って呼ばれてきます。
ニュースの方は、民主党が不祥事また山のようにおかしているようだけど、TVでは目に付きませんなー。
それより古館が気持ちよく石原都知事に論破されました。
見逃した人(オレ)達はこちらへドゾ↓
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/image/ishihara_vs_furutachi.html
やべぇ、石原知事かっこいいな。石原都知事の正論から逃げる為に古館が話題を必死に飛びはねてあっちこっちいってる様が良く解る。
石原都知事の「あなた、あっち行ったりこっち行ったり飛んだり跳ねたり、もうちょっと落ち着いて物を話しなさいよ」
って意味は、一つのテーマに絞って話をしろって意味なわけで。一つのテーマに絞って話をするのは報道する者にとって当然のスタイル。むしろ最低限の義務ですらある。もっとも俺も結構守れてない事ではあるけど。こればっかりは素人だから勘弁して欲しい。論文として書くならもう少し真面目にはやるけども。ってそれた。
「あと何年かしたらどっしりしてみせますよ!」って、『報道者としての資格が君はないよ』っていわれたのに、『まだ慣れてないからもう何年か待ってくださいね!』って、客が見てる前で吐く台詞じゃないよw
少なくとも「私はプロじゃありません」つってるわけで、プロじゃないんならTVから消えろ。古館になってから見てない俺が言うのはアレダが。
その台詞を吐くならアシスタントでもしてやり方を学んで来いよw
てか、勉強した上でこの台詞なら、偏向放送する為の台詞しか吐いてないんだよな。つーか勉強した上で偏向放送してるとしか思えないが。
11月4日の日記
2004年11月4日ケリー候補が米大統領選の敗北認めた
2004年 11月 4日 木曜日 02:11 JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] 米大統領選挙の民主党候補ケリー上院議員は3日、ブッシュ大統領に電話をかけ、大統領選挙での敗北を認めた。ケリー陣営のスポークスマンが明らかにした。ケリー氏は米東部時間午後1時(日本時間4日午前3時)に声明を発表する見通し。
いやウチはニュースサイトじゃないんですが(もういい)
一応決定してからではありますが、北朝鮮拉致に関して日本としてはブッシュが当選してもらった方がやりやすくはあります。
ケリーのほうは交渉テーブルについて支援云々と言ってましたんで、北朝鮮は日本をスルーしてアメリカと交渉しかせずに、拉致被害者を捨てておくというような行動にも出かねないので、まぁ俺は素直に安堵ですね。
まぁ、現状維持なので、小泉さんにそれこそ外交面ではがんばって欲しいと思いますね。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041031it03.htm
政府、香田証生さん殺害を確認…バグダッドに遺体
町村外相は31日午前、外務省で記者会見し、イラクで武装組織に拉致・拘束されていた香田証生(しょうせい)さん(24)=福岡県直方(のおがた)市=が殺害されたことを確認したと発表した。
イラク当局から、日本人と見られる男性の遺体がバグダッド市内で発見されたと現地の日本大使館に連絡が入り、大使館関係者が指紋などを採取して照合した結果、政府は、この遺体が香田さんであると断定した。
町村外相は記者会見で、「民間人の命を奪った今回のテロは断じて許されない。今後とも、断固たる姿勢でテロとの戦いを続けなければならない」と強調。「テロに屈する形で自衛隊を引き揚げることはしない」と述べ、自衛隊によるイラク復興支援を継続する考えを明らかにした。政府は遺体をクウェート経由で日本に搬送する予定だ。
イラクでは、昨年11月に奥克彦参事官(当時)ら外交官2人、今年5月には橋田信介さんらフリージャーナリスト2人が殺害されており、日本人の犠牲者は5人目。
AP通信などによると、香田さんの遺体は30日夜(日本時間31日未明)、バグダッド中心部に近いハイファ通り付近で、頭部と胴体が切断された状態で見つかった。遺体を調べた警官や病院関係者によると、香田さんはジーンズとベージュ色のTシャツを身につけ、両手、両足を縛られていた。遺体は米国旗で覆われていたという。
香田さんは、ヨルダン人テロリスト、アブムサブ・ザルカウィ容疑者が率いる「イラクの聖戦アル・カーイダ組織」とみられる武装組織に拉致された。武装組織は26日夜(日本時間27日未明)、香田さんを拘束したビデオ映像をインターネットに流し、日本政府が48時間以内にイラクに駐留する自衛隊を撤退させなければ殺害する、と警告していた。
(2004/10/31/11:47 読売新聞 無断転載禁止)
まず、香田証生氏のご冥福をお祈りします。
やはり予想通りになってしまいましたか。まぁ如何ともしがたいですね、こうなってしまっては。
で、民主党さんが色々一杯ですごいです。つーか頭イタイ。お前らニワトリか。
民主「ずさんだ」
民主、社民両党は30日、米軍がイラク・バラドで発見した遺体が人質となった香田証生さんかどうかをめぐり、政府の情報や対応が混乱したことで、政府の情報収集能力に疑問を示し、正確な情報収集を慎重に行う必要性を強調した。
民主党の川端達夫幹事長は記者団に対し「駐イラク大使や大使館員は(危険なため)大使館から1歩も出られないという。これまでもイラクに関する情勢分析などには懸念をもっていたが、今回のことも(情報収集が)ずさんとしか思えない」と指摘。別の民主党幹部も「家族の苦痛を倍にする結果となった。政府が正確な情報が取れないこと自体が大きな問題だ」と述べた。
社民党の又市征治幹事長は談話で「遺体発見から半日以上も費やしているのに正確な情報が明らかにされなかった。米国との間でさえ、きちんと情報交換ができているのか疑問だ」と強調した。
(日刊スポーツ10月31日)
えと、まぁまず一つずつ拾っていきましょう。
「駐イラク大使や大使館員は(危険なため)大使館から1歩も出られないという。これまでもイラクに関する情勢分析などには懸念をもっていたが、今回のことも(情報収集が)ずさんとしか思えない」
この状況でどうやって情報収集しろって言うんだ。
スパイ衛星か? 忍者か? 自衛隊か? それこそ自衛隊はお断りだろうに、お前らの主張は。
そもそも死体が放置されていた区域は米軍でさえ首を横に振って足を踏み入れれない地域だぞ。情報収集がずさんとかそういうレベルじゃなくて、あそこは危険区域どころか、敵地だ。
100歩ひいてほかの区域でも、まともに自衛隊を派遣することを良しとしてないんだからどう情報を収集しろって言うんだ。
現憲法下の自衛隊は自力救済(※1)や、武力行使(※2)を出来ないんだ。情報収集以前の問題ではないのか?
※・・・自力救済→民法の概念で、公的機関を頼らずに相手の債権を強制すること(例:10万貸したが、返してくれないので脅しつけて返してもらった→恐喝罪が適用される)今回の件では、香田さんが捕まったので自衛隊が犯人のアジトを取り囲んで人質交渉などをする行為や、威嚇なども含まれる。情報収集の際に自衛隊員が捕まっても自衛隊は隊員を救いに行くことが許されない。
武力行使→軍隊を用いる威嚇や、攻撃、交渉上の圧力なども含まれる。
そして、アメリカに情報収集を日本は頼んで居るが、誤報については共同通信が元ネタの確認もナシに勝手に書いたネタを他の新聞社がこぞって取り上げたんだろう?
政府も同じ行為をしたことは反省もすべきだが、反省の色もなしに政府叩きするとはいいご身分だな。
民主党が取っても今の政府以上の事どころか、今の事すら出来ねぇんじゃねぇのか?
こんな鳥頭丸出しのコトを代表の岡田さんがおっしゃっておられますしねぇ。
撤退要求拒否、与党と民主が支持=期限延長には影響−自衛隊派遣
イラク邦人人質事件で、武装組織が要求する自衛隊撤退を拒否するとした小泉純一郎首相の方針について、自民、公明両党は全面支持している。民主党の岡田克也代表も「脅しに屈する形での撤退はすべきでない」と表明した。
しかし、事件が最悪の結末を迎えた場合は、国民世論の批判が一気に強まることも予想され、12月14日に期限切れとなる自衛隊派遣延長問題への影響は避けられない。
(時事通信) - 10月27日21時2分更新
まず、これが10/27。これで世論のハートをキャッチしたつもりかは知らんが、流石の民主党も少しはマシになったかと思えば、
自衛隊撤退を強く要求 野党、予算委集中審議も
民主、共産、社民の野党3党の党首は31日、イラク日本人殺害事件を受けそれぞれ国会内で記者会見し、政府に自衛隊撤退と事件の説明を求める姿勢を強めた。
岡田克也民主党代表は「自衛隊の派遣がなければ事件は起こらなかった。(イラク駐留の自衛隊は)12月14日に派遣期限がいったん切れる。延長させずに自衛隊撤退を強く求めたい」と述べ、期限切れに伴い自衛隊撤退を迫る考えを強調した。
これに関連し鉢呂吉雄国対委員長は31日午前、自民党の中川秀直国対委員長に電話で衆院予算委員会の集中審議を開き、小泉純一郎首相が出席するよう要求。2日の衆院本会議や関係委員会でも首相出席の上、政府報告と質疑を求めた。
(共同通信10月31日13時49分)
別に自衛隊派遣を万歳するコメントを言えとはいわん。
しかし、要求に屈しての自衛隊撤退は駄目だとわかったんだろう?
現時点で期限が切れたら速攻で撤退しますってコメントを出すのは、脅されたから屈しましたって言ってるのと変らん。27日のコメントをすでに覆している。
ひたすらテロ組織の言い分を通そうとする民主党は日本以外に対してていのいいコメントしか出せないのかねぇ?
久々に
2004年10月28日つって一月あいてませんが、一応生きてるって事で浮上です、どもエンです。
まぁあれですよ。
いや、俺の所はニュースサイトじゃなかったはずなんですがー・・・
まぁ、散々フランス人やドイツ、アメリカ、といった外資系企業の従業員達もガンガン殺されてますしセキュリティサービスの人も捕まったりして、一部身代金を払うことで解放される人もいますが・・・何ともまぁ・・・ねぇ・・・?
中南米や、欧州でも日本人はよく日本人が誘拐されるという事件も昔にはありましたが、金目当てという誘拐事件でも絶望的だったのに、今回のような場合は・・・もう、救いようがないんじゃないかと・・・。
まぁ、ここらへんは生存確率の話ですね、まぁ俺は専門家じゃないのでこの絶望感が正しいとは言えませんが、まぁ常識的に考えて無理なんじゃないかと。
それこそ映画のような強運で包囲網から抜け出すとかあればあったで面白いですが、まぁ現実的に無理なんじゃないかと。
自己責任論が云々という話が出ていますが、別に自己責任論でいいじゃんと。むしろ新潟の震災に関して国家として尽力を尽くしてほしいなと。無論台風被害もですが。こちらは天災なので自己責任とかそういうレベルでなく国家としての義務でありますし、優先すべきなのはこちらではないでしょうか。
他の国家も人質を捕られても軍隊は引きませんでした。ここで日本が引いたならますます北朝鮮と中国に付け上がられるでしょうね。
つーか、海上資源について、読売などは再三がんばって焚き付ける様なエッセイを上げてますが、まぁ、外務省とっとと動けぼけぇミタイナ事以外書く内容がないあたり、何ともし難いですな。<情報として中国が中間線を越えて油田開発をしても良いという許可を中国企業にあげてたりなどまだまだ色々ありますが・・・。
まず、動けと。動いてからしか話が変らないという感じで。
取り敢えずROについて。
同盟のひとつが空中分解しますた。
それについてもう一個の同盟との関係がかなり気まずいです。
はー交渉役マンドクセ(’A`) ってなるっちゅーねん。
神唄http://kamiuta.ash.jp/
に逃げてたり・・・・
まぁあれですよ。
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/041027/evening/28nat001.htm
「またか」入国なぜ 日本人人質
「すみません日本に戻りたいです」
「制止聞き入れず」
「ぼくの首をはねると言っています」−。二十七日朝、衝撃的な映像が飛び込んできた。人質事件から半年。再三、退避勧告が出ているイラクで再び日本人男性が拘束された。旅行者か、ボランティアか、ジャーナリストか。そして何のために“戦地”へ。外務省や防衛庁は緊張に包まれ、情報収集に追われた。男性は、福岡県直方市出身の香田証生(しょうせい)さん(二四)と判明。実家周辺は報道陣や警備の直方署員で、騒然とした雰囲気に包まれた。
「好奇心がいっぱいという様子だった」「戦場に行く自覚はなさそうだった」−。香田さんが宿泊したヨルダンの首都アンマン市内の「クリフ・ホテル」の男性マネジャー(三〇)は産経新聞の電話取材に、「『イラクは危険だから行くな』と何度も説得したが応じず、バスでイラクに入った」などと語った。
イスラエルからアンマンに入った香田さんは十九日午後、同ホテルを訪れ、一泊だけ宿泊、マネジャーに「今日中にバグダッドに行けないか」と相談してきた。「もう時間も遅いから無理だ」と答えると、「タクシーなら行けるのでは」と重ねて質問してきたため、「危険だ」と諭した。
いや、俺の所はニュースサイトじゃなかったはずなんですがー・・・
まぁ、散々フランス人やドイツ、アメリカ、といった外資系企業の従業員達もガンガン殺されてますしセキュリティサービスの人も捕まったりして、一部身代金を払うことで解放される人もいますが・・・何ともまぁ・・・ねぇ・・・?
中南米や、欧州でも日本人はよく日本人が誘拐されるという事件も昔にはありましたが、金目当てという誘拐事件でも絶望的だったのに、今回のような場合は・・・もう、救いようがないんじゃないかと・・・。
まぁ、ここらへんは生存確率の話ですね、まぁ俺は専門家じゃないのでこの絶望感が正しいとは言えませんが、まぁ常識的に考えて無理なんじゃないかと。
それこそ映画のような強運で包囲網から抜け出すとかあればあったで面白いですが、まぁ現実的に無理なんじゃないかと。
自己責任論が云々という話が出ていますが、別に自己責任論でいいじゃんと。むしろ新潟の震災に関して国家として尽力を尽くしてほしいなと。無論台風被害もですが。こちらは天災なので自己責任とかそういうレベルでなく国家としての義務でありますし、優先すべきなのはこちらではないでしょうか。
他の国家も人質を捕られても軍隊は引きませんでした。ここで日本が引いたならますます北朝鮮と中国に付け上がられるでしょうね。
つーか、海上資源について、読売などは再三がんばって焚き付ける様なエッセイを上げてますが、まぁ、外務省とっとと動けぼけぇミタイナ事以外書く内容がないあたり、何ともし難いですな。<情報として中国が中間線を越えて油田開発をしても良いという許可を中国企業にあげてたりなどまだまだ色々ありますが・・・。
まず、動けと。動いてからしか話が変らないという感じで。
取り敢えずROについて。
同盟のひとつが空中分解しますた。
それについてもう一個の同盟との関係がかなり気まずいです。
はー交渉役マンドクセ(’A`) ってなるっちゅーねん。
神唄http://kamiuta.ash.jp/
に逃げてたり・・・・