ええと、未だに信じられないです、エンです。

(9/12)安倍首相が辞任表明――総裁選19日投開票、麻生氏ら出馬有力に
 安倍晋三首相は12日午後、首相官邸で記者会見し辞任の意向を表明した。政策実行力の不足を理由に挙げたが、与謝野馨官房長官は健康問題が一因との見方を示した。首相は後継総裁が決まり次第、内閣総辞職する。自民党は党総裁選の日程を14日告示―19日投開票と決定。麻生太郎幹事長や谷垣禎一元財務相らの出馬が有力視されるものの、突然の退陣に動揺が広がっている。
日経新聞 9/12


 つい先日、イラク給油法案可決まで頑張ると表明したはずなのに、なんだろうこの急転直下の退陣劇は・・・。
ちょっと状況整理する余裕がないので後日、自分なりの考察は重ねますが、うーむ・・・・・・さっぱり利点が見えない・・・。

 まぁ、安倍さんとして規制撤廃などを目指した改革路線を貫きたいにもかかわらず、反小泉派がゾンビのように蘇り、尚且つマスメディアも安倍叩きに興じられている現状では遅々として進められないからやめてしまったのかなぁ・・とっも思ったり思わなかったり・・・。

 とりあえず、日本やばい。

 そしてWE法について過去取り上げましたが、こんなトチ狂ったことをハゲが言い出しました。



「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
9月11日13時1分配信 時事通信

 舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、「名前を『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の一環として取り組む考えを示した。
 WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と批判を浴び法案提出を見送った。 



 早く帰る道はないから、マジで。
年収400万円以上は残業代0って、ほとんどの人が残業代0じゃないっすか。飼い殺されるー。

コメント

nophoto
2007年9月13日19:03

今や、安部氏は・・・!?

エン
エン
2007年9月16日12:24

各党の幹部を巻き込んで自爆。そのため自民党をぶっ潰すという宣言どおりの結果になりました。
ある意味後ろ暗い自民党の幹部の方達の首は落ちてしまったのではないでしょうか。
民主党にはまだまだ後ろ暗い方は大挙して残っておりますが。