どーも、朝だらだらとTVを見ていたら朝日テレビの6時21分ごろかな? このニュースが流れてきて流石に切れました、エンです。
「そんな認識だと心配」 井戸・兵庫県知事が石原氏批判

 東京都知事選で3選を果たした石原慎太郎知事が8日夜の会見で「神戸の地震の時なんかは、(自衛隊の派遣を要請する)首長の判断が遅かったから、2000人余計に亡くなった」と発言した問題で、兵庫県の井戸敏三知事は9日の定例会見で、「失礼な発言だ」と批判した。

 井戸知事は阪神大震災について「明け方の突発的な上下動が激しい地震で、多くの犠牲者が圧死だった。公的救済が入る前に、地域住民による救済が必要な状況だった」と言及。そのうえで「『関東大震災』が起こるとされている東京都のリーダーが、そのような認識だといささか心配だ。都民も心配で眠れなくなるのではないだろうか」と語った。
http://www.asahi.com/national/update/0409/OSK200704090042.html
朝日新聞2007年04月09日18時43分


 何の世迷言をほざいてやがるんだ? って感じですね。
 朝日TVでは「石原都知事の発言は妄言。きちんと村山さんが判断してきちんと対応したから、あれだけの数ですんだ。自衛隊派遣を早めていればもっと死者が増えたはず
はぁ? 何言ってんだ、このコメンテーター……(←火曜日なので、中川謙 元朝日新聞編集委員かな?)

 震災直後、貝原知事(当時)、井戸副知事(当時)が後手後手に回って(当時の政党である社民党は自衛隊拒否症だったため)自衛隊の出動を遅らせていた事は事実です。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htm

 さて、井戸知事の赤字の部分について詳しいコメントがWikipediaにのっていたので詳しく抜粋します。
井戸知事「私は、公的な救済機関が入る以前に、地域の防災力をどう高めておくかということが、緊急時の第一次的な救出、人命救助にとって、一番大事なことであり、その反省の上に立ち、地域防災力を強化するための自主防災組織の組織化や、防災訓練に努めてきたと思っています。自衛隊の派遣要請の早さと、犠牲者の数は、阪神・淡路大震災のケースではあまり脈絡のないことと思うだけに、今後一番危険視されている首都直下地震に対する備えとして、防災に対する総責任者がそのような認識を持たれているのだとすると、いささか心配ですね。東京都の人たちは夜も眠れなくなるのではという思いがします。だから、きちっと私たちは私たちなりの分析をしておりますが、あわせて東京都は東京都の分析を明確にしていただいて、防災計画なり、防災体制の整備を行っていただきたいと思います。何故、自衛隊の派遣が遅れ、犠牲者が2千人増えたなどと言われるのでしょうか。いい加減な議論はしていただきたくないというのが、私の率直な気持ちであり、誠に失礼だと思っています。」

 えー、残念ですが井戸知事は過去の失敗を認めない男のようです。
 言わんとするところの一理は分りますけどね。
要約すると井戸知事は「自衛隊を早く呼ぶだけでは被害者救助にならない。それなりの行政としての対策が必要だ。そして自衛隊が遅れた事に関して市民に被害は与えていないので、私たちに落ち度はない。」と言っていると解釈できます。
 前半部分については同意が出来ますが、後半部分については同意できません。少なくとも、重機を貸し出したりして人命救助に動いた企業が多い中、待機状態のまま待つしかなかった自衛隊を動かすことが出来たら救えた命は絶対にあったはずです。8割以上は即死だったといえど、助かる命があった可能性は0ではない筈です。
 それを無視しての今回の発言ならば、井戸知事は過去の汚点を無かったことにするために躍起なのでしょう。筋を通さない非常識な男です。
 知事を辞職すればいいのに。

 まぁ、腐ってる政治家が多いのが神戸市なんだけどね。
 まともな候補がいりゃしねぇ。この人以外に誰がやるんだと言われると言葉に詰まるのも確かです。

コメント