まさかこんなに早く来るとは・・・
2007年4月7日 日常 どーも、今朝は時間を勘違いしてたようで、あわてて親に頼み込んで車で送ってもらい、必死こいて面接受けてきました。エンです。
内定頂いて気が緩んでたんですかねぇ・・・・・・。
今日は第一志望だったのですが、2次面接というお話で伺ったものの2次面接の終わりのときに人事の方に「今日は時間あるのかい?」
と聞かれて、あると答えたら三次面接、最終意思確認、今後の予定というものまで決まり、握手まで交わしてきました。
えー、というわけですので、もう就職活動は終了ということで終わらせていただく形になります。
約2ヶ月、体力的には余裕を持って行動をしたのですが、色々と振り返ってみれば精神的に余裕もなく辛い日々でしたw
まず、何が辛かったかというと、大阪で活動してて地方国立なのでリクルーターが一切付かなかったと言う事。学歴の差をヒシヒシとそこで感じましたね。その次に大学OB訪問でドーンと突き落とされました。
「自己分析全然なってないよ? このままやったら、どこもいけないぞ? お前、受験勉強を手を抜いてたからあの大学いったんやろ? でもな、就職活動死ぬ気でやったら挽回できる! せやから本気でがんばれ!」
って言われてからですね。なにくそー、と思ったのでがくがくしながらも電話でお礼をして、「自己分析し直しますんで3日後、もう一度見ていただけないですか?」とアポとって、練り直したのを発表したら「んー、前よりは良くなったけど、お前の言いたいことが伝わってこない。このままじゃ、まだダメだね。」と言われて意気消沈。そのあと必死で練り直して、電話で自己PRを聞いていただいて、「お、かなり良くなったじゃん! やれば出来るなぁ!」と言われて自己分析が完成しました。まぁ、もちろんその後チョコチョコと修正を入れてはいるんですけども。
そうやって作った自己PRテンプレとそのあと自分がなぜそう思ったかの理由を色々付け足して、会社ごとに志望理由を練って挑んでました。
なんだかんだで、そのテンプレが出来てからはかなり楽に選考が進んでいきまして、気合を入れて行った所はほぼ落ちずに進むことが出来ましたねー。そんな感じの就職活動でした。
就職活動をする上で他にも色々と思ったことはあるのですが、それは後日纏めると致しまして、今日はまぁかるーい報告ということで。
内定頂いて気が緩んでたんですかねぇ・・・・・・。
今日は第一志望だったのですが、2次面接というお話で伺ったものの2次面接の終わりのときに人事の方に「今日は時間あるのかい?」
と聞かれて、あると答えたら三次面接、最終意思確認、今後の予定というものまで決まり、握手まで交わしてきました。
えー、というわけですので、もう就職活動は終了ということで終わらせていただく形になります。
約2ヶ月、体力的には余裕を持って行動をしたのですが、色々と振り返ってみれば精神的に余裕もなく辛い日々でしたw
まず、何が辛かったかというと、大阪で活動してて地方国立なのでリクルーターが一切付かなかったと言う事。学歴の差をヒシヒシとそこで感じましたね。その次に大学OB訪問でドーンと突き落とされました。
「自己分析全然なってないよ? このままやったら、どこもいけないぞ? お前、受験勉強を手を抜いてたからあの大学いったんやろ? でもな、就職活動死ぬ気でやったら挽回できる! せやから本気でがんばれ!」
って言われてからですね。なにくそー、と思ったのでがくがくしながらも電話でお礼をして、「自己分析し直しますんで3日後、もう一度見ていただけないですか?」とアポとって、練り直したのを発表したら「んー、前よりは良くなったけど、お前の言いたいことが伝わってこない。このままじゃ、まだダメだね。」と言われて意気消沈。そのあと必死で練り直して、電話で自己PRを聞いていただいて、「お、かなり良くなったじゃん! やれば出来るなぁ!」と言われて自己分析が完成しました。まぁ、もちろんその後チョコチョコと修正を入れてはいるんですけども。
そうやって作った自己PRテンプレとそのあと自分がなぜそう思ったかの理由を色々付け足して、会社ごとに志望理由を練って挑んでました。
なんだかんだで、そのテンプレが出来てからはかなり楽に選考が進んでいきまして、気合を入れて行った所はほぼ落ちずに進むことが出来ましたねー。そんな感じの就職活動でした。
就職活動をする上で他にも色々と思ったことはあるのですが、それは後日纏めると致しまして、今日はまぁかるーい報告ということで。
コメント