私個人の感想としては、うまいことやったなぁ・・・と。
小泉首相の外交はなんつーか本当にソツがないですね。
まず、中国が謝れ謝れと未だに言ってたり、
村山首相を踏まえたおわびは、目新しくないから謝罪と認めないそうで。
一方、中国の外相は
「その謝りは認めるから、とりあえず銭出せや」と言って来たり、中国の対応はどっちで来るんでしょうかね。
小泉首相のスピーチにが目指した事は、以下の3つではないかなと。
日本のスタンスとしては、大東亜戦争についての謝罪は今までと”変わらず”、経済支援という形で行わせていただくという事。(中国には既に謝ったという立場を表明した)
日中の場ではなく、国際会議の場で言ったことにより、日本と中国のどちらが大人気ないかを見せ付けて、国際世論を味方につけた事。
今後とも、アジアアフリカの支援を行い、また軍事大国を目指すわけではなく平和を目指すという事をアピールして、常任理事国入りの説得力を持たせた事。
じゃないですかね。
流石、首相になるだけあって本当にソツがないです。
メディアとかは本気で小泉首相に降りてもらいたがっているようですが、外交手腕(喧嘩の上手さ)がここまで優れてる人は他にいないんじゃないかなぁ・・・。
小泉首相の外交はなんつーか本当にソツがないですね。
まず、中国が謝れ謝れと未だに言ってたり、
「おわびは謝罪ではない」、小泉首相演説を否定か
発信:2005/04/23(土) 16:21:04
「おわびは謝罪ではない」。香港メディアの小泉・首相による22日の「村山談話」を踏襲した演説に対する評論を、人民日報はじめ、中国の大手媒体が引用、インターネットなどを通じて大々的に報じている。
この香港メディアによれば、「おわびと謝罪は別々のもので、『おわび』は少し軽く、それに比べて『謝罪』ははるかに強烈だ。一部の専門家によれば、日本は戦争に対する『おわび』を強調してはいるが、実は一貫して『謝罪』を回避している」という。
中国語で「おわび」は「歉意」、「謝罪」はそのまま「謝罪」として、以上の分析を、香港のある日本語の造詣に深い日本語教師の分析として伝えている。
香港メディアによる評論とはいえ、これは大々的に報じていることは、これが中国メディアの総意とも受け取れる。この背景としては、外務省筋による「(今回の「村山談話」を踏襲した小泉・首相の演説は)最近の一連の日中間の騒動に対する反応ではない」というコメントに対応したものと考えられる。
この外務省によるコメントを、中国のメディアでは、「中国に対して『おわび』をしたわけではない、『謝罪』とはほど遠い」と受け取り、「村山談話」の踏襲は、新味がなく、その分、「インパクトなく、真実味もない」というように分析を進めているようだ。
また、中国でも、韓国の李海〓・首相が22日、アジア・アフリカ会議(AA会議)首脳会議で演説し、国連改革に関連して「過去の植民地支配をたたえて歴史をゆがめ、若い世代にそれを隠す国は将来に向かって進むことができない」と3回繰り返し、日本批判を行ったことを盛んに報じている。(〓=鑽の金を王に)(編集担当:鈴木義純)
http://news.searchina.ne.jp/2005/0423/national_0423_002.shtml
中国情勢24
村山首相を踏まえたおわびは、目新しくないから謝罪と認めないそうで。
一方、中国の外相は
小泉首相:
演説は「歓迎する」中国外務省報道局長
【ジャカルタ大谷麻由美】中国外務省の孔泉報道局長は22日、小泉純一郎首相がこの日のアジア・アフリカ会議で行った演説について、当地で報道陣に「いかなる時でも、自ら歴史を正視し、反省する態度を取ることを我々は歓迎する」と述べた。また、中国の胡錦濤国家主席と小泉首相の日中首脳会談実現に向け、「中日双方で積極的に準備を進めている」と前向きな姿勢を示した。
孔局長は「大事なのは、歴史に対する反省を言葉や行動で具体的に表すことだ」とも述べた。小泉首相に対して今後、歴史問題でさらなる譲歩を引き出したい意向とみられる。
毎日新聞 2005年4月22日 23時41分
「その謝りは認めるから、とりあえず銭出せや」と言って来たり、中国の対応はどっちで来るんでしょうかね。
小泉首相のスピーチにが目指した事は、以下の3つではないかなと。
日本のスタンスとしては、大東亜戦争についての謝罪は今までと”変わらず”、経済支援という形で行わせていただくという事。(中国には既に謝ったという立場を表明した)
日中の場ではなく、国際会議の場で言ったことにより、日本と中国のどちらが大人気ないかを見せ付けて、国際世論を味方につけた事。
今後とも、アジアアフリカの支援を行い、また軍事大国を目指すわけではなく平和を目指すという事をアピールして、常任理事国入りの説得力を持たせた事。
じゃないですかね。
流石、首相になるだけあって本当にソツがないです。
メディアとかは本気で小泉首相に降りてもらいたがっているようですが、外交手腕(喧嘩の上手さ)がここまで優れてる人は他にいないんじゃないかなぁ・・・。
コメント