ま、俺は卒業式にこれっぽっちも関係ないエンです。

 楽しかったですけどね。色々あって懐かしい限りです。
後輩に蹴り入れたよな、確か_| ̄|○

 で、また日常じゃなくほかのお話でして_| ̄|○

 今日は日教組を取り上げてみようかナァ・・って事です。

 日教組ってどんな組織なの?って聞かれると一言で言えます。

 朝鮮人みたいな団体。以上(マテ

 いや、本当は日本教育者組合ですが、やってることは左翼で、左翼洗脳を学校で堂々と行うという・・・なんというかもうだめぽ_| ̄|○

 えーとですね、2/6で書いた話も関係するのですが、日教組の言い分は「日本はとっても悪い国。武装解除しましょう。世界の人に略奪されましょう。お金をばら撒きましょう。私達の考えを踏みにじるのは悪い人だからこっちが踏みにじりましょう。あ、そうそうワタシはお金ばら撒いたり略奪されたくないから、あなた達でドウゾ☆」って感じです。

 いささか誇張はありますが、概ね嘘を取り除くとこうなるかと・・・。
てか、嘘クソ、隠し事多いですけどね。あそこは。
 

 てーかね、もうね突込みどころがこっちもまた多すぎてね。
ドウシヨウカト(;´Д`)
 
 
 卒業式のお話になるのですが、国旗として日の丸を掲げ、国歌として君が代の提唱がありますよね?
 それを引き裂いたり、歌わなかったり、起立して礼をしなかったりとしてる先生が日教組系の人です。学校内でいい噂じゃない人が多いそうですが・・・まぁそこは個人のお話なので何ともいえませんが。

 で、彼らが日の丸・君が代を嫌う理由として、「天皇制国家は危ないから、歌ったり掲げたりしてはダメなんだ!」
 との事なのですよ。

 あのさー、日の丸見たぐらいで命投げださねぇって。天皇制国家なんかいわれなきゃ思いださねぇって。

 むしろ、外人さんに「日本の国旗・国歌はなんですか?」と聞かれたときに答えられない日本人の方が国際人として、『あの人たちは自国を大事に思っていない野蛮人だ』と思われるほうが弊害があると思います(´・ω・`)
 
 
 確かに戦争時に日本は日の丸を掲げてました。そしてその時の罪を日の丸に着せるなら、イギリス国旗や、十字架、星条旗など全て侵略戦争時に使われたものですが、あれらは罰しないでよいのでしょうか?と聞きたくなりますな( ´_ゝ`)

 アメリカの殆どの学校でもヨーロッパ各国でも学校に国旗を掲げ、敬意を払うような教育を受けています。

 日本人なら、日の丸に敬意を払ったり、愛着心を抱いてもいいじゃないじゃないですか。

 つーか、ワールドカップの時に日の丸振って、君が代を歌うのも悪いことですか?(´・ω・`)
 
 
 愛国心とは、文字通り国を愛する心。
 日本はいい国ですよ。文化もいいし、人はやさしいし、何だかんだといって犯罪は少ないですし、拳銃がないしw
 なにより、平和です。

 いい国じゃん、日本w

 それと同様に、アメリカもフランスも、ドイツも、韓国も自分の国を愛しているはずです。

 国を愛することが悪いというならばー、和食を食うな、お茶を飲むな、時代劇見るな、日本語喋るな、ということになると思うのですが、どうなんでしょうかー。

 日本が好きというのが悪いってんなら、どうしようもないよー。

 さて、卒業式においての国旗掲揚、国歌提唱は法律で定められました。
理由はというと、
平成11年2月28日,広島県立世羅高等学校石川敏浩校長の自殺に端を発します.石川校長が卒業式では学習指導要領に基づいて国旗を掲揚し,国歌を斉唱するとしたのに対し,日教組系の広島県高等学校教職員組合に属する教職員たちが「国歌斉唱を実施するなら,これまで続けてきた国旗掲揚は今年は行わない」と強く主張.文字通りの殺人的な会議が延べ10時間以上にわたったのです.
 石川校長の自殺は,各界に大きな衝撃を与え,その波紋は政界にもおよんだのです.内閣はこの自殺をきっかけに,国旗国歌法の成立へと動き出したのです.
 ところが日教組は,校長の自殺を引き起こしたにもかかわらず,まったく反省の色が見えません.自分の主義主張を押し通すためなら,反対意見を持つ人が心労により自殺してもかまわないと思っているのでしょう.これこそ言論封じ.民主主義国家にあるまじき思想弾圧といえます.
 つまり法制化が急がれた最大の理由は,日教組による思想弾圧により,石川校長先生のような貴い犠牲を二度と出してはいけないという事にあるのです.日教組から,学校を守れという強い意志が込められているのです.

引用元:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20000110.html

 ま、という訳で、法律となりました。

 学校の先生でも、左翼っぽい人がいるから気をつけようねーって事です。日教組は左翼ですが、そうだとは知らなかったよ(´・ω・`)

 まぁ、洗脳してくれてたというお話ですよ(´・ω・`)

 あと、2/6の話に追記。

 小泉首相に対して毎日新聞記者が、「署名を読みましたか?」と尋ねたのに対し、首相は「いいや読んでない」という記事があったのですが、よくよく考えれば、これも錯覚を生み出すネタだったんだなと。

 だってさ、署名ってひたすら人の名前が書かれてるヤツじゃん。

 確かに読まないわw

 聞くなら「請願書は読みましたか?」だよねー。
なんか、捏造の匂いがしますよー(´・ω・`)

コメント