ドッチナンダヨ
2003年11月7日 えー、寒いのか寒くないのかわからないままに、雨ばっか降って洗濯物が俺の身長を抜きそうな勢いで溜まっているエンです。
アレダ、とりあえず1.2mは超えた(洗え
最近、侍道2にはまっています。↓
http://www.samurai2.jp/
もうね、刀がね、着物がね、キャラがね、キャー〃▽〃)
お前はどこの変態かと。それ位にはまりにはまりました。
アレデスヨ? ソフトのムービーで涙デタ(マテ
イイ。ディモールト・イイ!
刀がね、居合いとか、二刀流とか、二刀小太刀とか、サイコウ。オイラの心にずきゅーん(死語)ですよ。
暇あったらひたすらにプレイしてます。
ただ問題は、刀精錬が難しくて涙出てくるヨ、ママン。・゜・(ノД`)・゜・。
1本完璧に精錬するのに15時間とかアリエナイデツヨ。
まぁ、そこらでその話はおいときまして、近況とか。
バイト辞めたじゃないですかー、でまぁノンビーリ暇そーに日々暮らしていたんデスが、たまたま元バイト先の大学の先輩に会いまして、結構面倒見の良い方なんですよね。まぁ、俺の直属の上司トイウカそんな感じの立場の方でもあったんですが。
で、開口一番に、
「戻ってくる気はないかい?」
と。
話をまとめると、新しい人が入るよりも、一度研修受けている君が来る方がいいんだと、初めてのクラスを失敗させるのは仕方がないし、君が感じたことは一年目の人なら誰でも感じることだと、僕達がフォローできなくて申し訳なかったと。
まぁ、そういわれりゃそーですが、なんとなく塾の形態と前の本部長の経営理念にイマイチ俺の考えが合わなかったんですよね。トカは言わずに、考えておきますとだけ答えた時にボソッと一言。
「いやぁ、○○君がさ夏期講習持ってたクラスあるでしょ? アイツラが○○先生連れてきてーって五月蝿いんだよー。君みたいなタイプの先生は今俺ぐらいしか居ないから、もう一人ぐらいいると塾の雰囲気としてもさー……」
他の言葉とか誘いとかは、あんまりピンと来なかったんですが、この言葉が……。
俺にとっては、アイツラ(6人クラス)は初めての担当クラスで、かなり打ち解けたし仲がよくて、教師として教えることの難しさと楽しさを教わったんですよね。
彼等のテストの出来とかも気になって、前の本部長に成績聞いたら見せてくれなかったりとかありましたが(何
最後の授業の終わりの時に俺がぽそっと言ったんですよね。
俺「これでまぁ、君らと二度と会うことも無くなるかも知れんけど、頑張って勉強しろよー」
生徒A「センセーなんで、そんな悲しいこというのよー?」
生徒C「そーそー!」
俺「だって、多分お前らのクラス持つ話は無いし、入塾する訳でもねェだろ? まぁ、町で見かけたら挨拶ぐらいしてくれや(笑」
生徒B「んじゃセンセー、写真とろー!」
俺「カメラなんかもってな・・・あるんだなぁ・・・」
生徒B「うん」
生徒A「△△先生(隣で授業してる先輩。大学生)にシャッターたのもー」
生徒C「△△センセー、シャッターお願いー」
って感じであれが最後だったんだなぁと思うとちょっとね、もの悲しい感じがしないでもないです。
いまだに完璧にアイツラ全員の顔覚えてるしなぁ。名前は呼ぶ機会が少なかったから完璧かどうかは微妙だけどw
アイツラ勉強してるかなぁ・・・二人はまぁ大丈夫としても、二人がサボり魔だからなぁ・・・(何
アイツラ持てるなら戻ろうかなとか少し考えましたが、まぁ持てる訳ないし、あれが別れであったとしてもしょうがないかな・・・と。
たった6日しか教えてないはずなのに俺の仲では少なくとも1月以上教えてる感じがしますねw
『ま、お前らは勉強できるんだから、出来ない出来ないつってサボるんじゃねーぞ。これくらいお前らだったら出来るに決まってるじゃねぇか。ま、受験まで頑張れや。その先も長いけどなw』
アレダ、とりあえず1.2mは超えた(洗え
最近、侍道2にはまっています。↓
http://www.samurai2.jp/
もうね、刀がね、着物がね、キャラがね、キャー〃▽〃)
お前はどこの変態かと。それ位にはまりにはまりました。
アレデスヨ? ソフトのムービーで涙デタ(マテ
イイ。ディモールト・イイ!
刀がね、居合いとか、二刀流とか、二刀小太刀とか、サイコウ。オイラの心にずきゅーん(死語)ですよ。
暇あったらひたすらにプレイしてます。
ただ問題は、刀精錬が難しくて涙出てくるヨ、ママン。・゜・(ノД`)・゜・。
1本完璧に精錬するのに15時間とかアリエナイデツヨ。
まぁ、そこらでその話はおいときまして、近況とか。
バイト辞めたじゃないですかー、でまぁノンビーリ暇そーに日々暮らしていたんデスが、たまたま元バイト先の大学の先輩に会いまして、結構面倒見の良い方なんですよね。まぁ、俺の直属の上司トイウカそんな感じの立場の方でもあったんですが。
で、開口一番に、
「戻ってくる気はないかい?」
と。
話をまとめると、新しい人が入るよりも、一度研修受けている君が来る方がいいんだと、初めてのクラスを失敗させるのは仕方がないし、君が感じたことは一年目の人なら誰でも感じることだと、僕達がフォローできなくて申し訳なかったと。
まぁ、そういわれりゃそーですが、なんとなく塾の形態と前の本部長の経営理念にイマイチ俺の考えが合わなかったんですよね。トカは言わずに、考えておきますとだけ答えた時にボソッと一言。
「いやぁ、○○君がさ夏期講習持ってたクラスあるでしょ? アイツラが○○先生連れてきてーって五月蝿いんだよー。君みたいなタイプの先生は今俺ぐらいしか居ないから、もう一人ぐらいいると塾の雰囲気としてもさー……」
他の言葉とか誘いとかは、あんまりピンと来なかったんですが、この言葉が……。
俺にとっては、アイツラ(6人クラス)は初めての担当クラスで、かなり打ち解けたし仲がよくて、教師として教えることの難しさと楽しさを教わったんですよね。
彼等のテストの出来とかも気になって、前の本部長に成績聞いたら見せてくれなかったりとかありましたが(何
最後の授業の終わりの時に俺がぽそっと言ったんですよね。
俺「これでまぁ、君らと二度と会うことも無くなるかも知れんけど、頑張って勉強しろよー」
生徒A「センセーなんで、そんな悲しいこというのよー?」
生徒C「そーそー!」
俺「だって、多分お前らのクラス持つ話は無いし、入塾する訳でもねェだろ? まぁ、町で見かけたら挨拶ぐらいしてくれや(笑」
生徒B「んじゃセンセー、写真とろー!」
俺「カメラなんかもってな・・・あるんだなぁ・・・」
生徒B「うん」
生徒A「△△先生(隣で授業してる先輩。大学生)にシャッターたのもー」
生徒C「△△センセー、シャッターお願いー」
って感じであれが最後だったんだなぁと思うとちょっとね、もの悲しい感じがしないでもないです。
いまだに完璧にアイツラ全員の顔覚えてるしなぁ。名前は呼ぶ機会が少なかったから完璧かどうかは微妙だけどw
アイツラ勉強してるかなぁ・・・二人はまぁ大丈夫としても、二人がサボり魔だからなぁ・・・(何
アイツラ持てるなら戻ろうかなとか少し考えましたが、まぁ持てる訳ないし、あれが別れであったとしてもしょうがないかな・・・と。
たった6日しか教えてないはずなのに俺の仲では少なくとも1月以上教えてる感じがしますねw
『ま、お前らは勉強できるんだから、出来ない出来ないつってサボるんじゃねーぞ。これくらいお前らだったら出来るに決まってるじゃねぇか。ま、受験まで頑張れや。その先も長いけどなw』
コメント