ども、今日も今日とて、図書委員がしない仕事(図書新聞作成)を活性化するべく、奔走している部活の会長、エンです。

 パソコン同好会の人間しか、この文章の作成に殆ど携わってないんですが。
 良いけどね、端から期待してなかったしさ。

取り敢えず、まぁ、暗くてドロドロした部活のお話は置いときまして、最近ゲーセンに良く通ってます(ぉ

 こう、明日生きる金があるのか解らないくせに、小銭握り締めて食費削って、不健康度をアップさせながら、とあるゲームをしています。

 そのゲームはあるアニメをそのままゲーム化した物なんですが、そのアニメの世代の方は既にサラリーマン。俺達学生の隣でやってる方がちらほら(ぉ

 その名も、『起動戦士ガンダムDX』
前作より、色々とバージョンアップしてました(w

 これは、地球連邦側(主なモビルスーツとして、ガンダムなど)と、ジオン軍側(主なモビルスーツとして、ザクなど)に別れて、モビルスーツを操って戦うゲームです。

 皆さんも漫画読んでたりしたら1度ぐらい、プラモデル屋に行けば一個ぐらいは見た事があるでしょう。
 ガンダム関連のものを。

 ちなみに俺は名前しか知りません(マテ
てか、このゲームのガンダムしか存じ上げておりません(激しくマテ)

 取り敢えず、まぁこのゲーム面白いんですよー(w
操作ボタンは4つ。
 サーチ、射撃、格闘、ブースト(ジャンプ)。
その他に、スタートボタンで仲間に連絡、サブウェポン…など、書いてみるとややこしそうですが、やってみると簡単です(ぉ
 格ゲーよりゃね。

味方二人、敵軍二人。計4人まで参加可能で(人の代わりに、基本的にはCPU)、人間が同じ軍で戦うと燃える(笑)

 今日も小銭を費やしてゲームしてきました(w
俺が乗ってるモビルスーツは、前作ではジオン軍側のザク(ガンダムの世界では、かなり弱い部類に位置する)。今回のでは、連邦側の陸戦型GM(同じく、連邦側でそれなりに低い位置)。

 皆さん、弱い機体だったら勝負にならないと思いますよね?

 所がどっこい、このゲームはコストと言うものがございまして、撃破されてしまった機体のコストが一定値に達してしまうと負けになるのです。

 解りますね?この意味が。

 連邦最強のガンダムならば、2機落ちると終わり。
 逆に、陸戦型GMならば、3体落ちても、まだ戦えます。

 ここが、面白いところなのです(w

 上手い人は高性能のモビルスーツに乗って頑張ります。殆どの弾を回避し、そして殆どの弾を当てる様に頑張る。美しい戦い方でしょう。

 下手な人は泥仕合の様に、低コストのモビルスーツに乗り、落ちる積りで高性能のモビルスーツに挑む。
 例え落ちても、相手を落とせば戦況は覆される。

 はっはっはっは、俺が前者の戦い方か、後者の戦い方か、言うまでも無い。

 高いモビルスーツに乗ってるヤツなんて嫌いだい(泣)
 必死に、必死に、弱い機体で高性能のモビルスーツを落とすべく修練を重ねておりまする(ぉ

 各モビルスーツには、ウェポン選択がそれぞれあります(無い機体もありますが)。
 ビームライフル、バズーカー、キャノン砲、マシンガン、ミサイルランチャー、ハンマー……
 この中で、敢えて他の人が使わぬ武装を選び、勝ち抜く事が男の美学(マテ

 俺は、陸戦GMのマシンガン〜。
弾が50発しかないのー(ザクは120発ある)。
 リロード、自動でなくて手動(その場で、1,2秒動きが止まる)なのー。
(ちなみに、ザクは弾切れ起こしたら、勝手に回復を始める)
 
 敵に囲まれて弾切れが起きたら、手動でリロードなぞ、出来る状況なわけが無い。
 死、あるのみ(爆)

 ふっ、今日もそうやって俺の機体は落ちたのさ(死)
 いや、ぎりぎりタイミング見計らって、リロードして回避すれば避けれない事も無いですが(実際やってる)、バズーカーや、ビームライフルとかだと一撃で、4分の1以上体力が減る(汗)
(ちなみに、マシンガンは連射で五発、ダメージは全てあたって多分60。陸戦GMは420の体力)

 残り100以下で、弾切れの状況の俺は、凄まじい回避率を見せ、リロードして落ちる(死)

 リロードせずに、必死に逃げまくって戦闘が終わった事もありましたが(マテ

 このリロードが手動で、しかもサブウェポンなしと言う、ヤバさ全開の機体に俺は、愛着が沸いて沸いて仕方が無いです(マテ

 明日も、部活が遅くに終わった後、ゲーセンにて小銭を消費する事だろう(遠い目)

コメント